Voicemod をインストールした後に、意図せず作動してお困りですか?
この記事でその解決方法をご紹介します。
まず、Voicemodがインストールされると、お使いのコンピューターのデフォルトの音声入力デバイスとして自動的に設定されることを覚えておいてください。
これにより、Windowsのデフォルトデバイスを音声入力に選択しているすべてのプログラムは、今後、Voicemodのマイクを使用することになり、Voicemodを終了すると、これらのプログラムは音声入力ができなくなります。
そのため、Voicemodを閉じる際に以下のメッセージで警告が表示されます。
この設定を変更したい場合は、Windowsの「サウンドコントロールパネル」-「録音」タブで、ご使用のマイクをデフォルトの音声入力デバイスとして設定してください。
さらに、オーディオチャットやオンラインゲームのボイスチャットで、Voicemodを使用して声を変換したくない場合は以下の設定を行うことで解決できます。
- ご使用のプログラム、アプリを開く
- 「オーディオ設定」を開く(設定メニューがある場合)
- ご使用のマイクを音声入力デバイスとして設定
- 音声出力デバイスとしてご使用のヘッドフォン/ヘッドホンを設定
ご使用のアプリまたはオンラインゲームにサウンド設定がない場合は、Windowsのデフォルトの音声入力デバイスが使用されますので、上記のようにご使用のマイクをWindowsのデフォルトの音声入力デバイスとして設定することをお勧めします。(Windowsの「サウンドコントロールパネル」-「録音」タブで設定)
Voicemodの初期設定について
次に、以下のVoicemodの設定が最初のインストール時にデフォルトで有効に設定されていることも覚えておいてください。
「Windowsと一緒に起動する」
この初期設定により、Windowsが起動するたびにVoicemodが起動します。
「システムトレイで起動する」
「システムトレイで起動する」オプションを有効にすると、システムトレイで直接Voicemodが起動するようになり、意図せずにバックグラウンドでVoicemodが起動して、音声を変換してしまう可能性があります。
「終了時に最小化してシステムトレイにおさめる」
「終了時に最小化してシステムトレイにおさめる」オプションを有効にしている場合は、アプリ画面の右上の×印をクリックしてもVoicemodは完全には終了せず、バックグラウンドに留まり、音声の修正を続けますので、そのように設定している場合は覚えておいてください。
高度なオーディオ設定 >「マイク専用モード」
最後に、高度なオーディオ設定の「マイク専用モード」オプションを有効にすると(デフォルトでは有効になっていません)、Voicemodの処理速度が向上しますが、他のアプリケーションではマイクが使用できず、ミュートされた状態になりますので、ご注意ください。
上記のどれもうまくいかず、マイクが使えない、またはVoicemodが作動しないといった場合は、サポートフォーム:https://www.voicemod.net/support、より以下のカテゴリーを選択して、お問い合わせください。
- Technical Support
- Audio
- Other audio issues