サウンドボード機能で効果音を再生するにはそれぞれの音にキーバインドを割り当てる必要があります。再生ボタンは自分で聴くためだけです。好きな効果音を選択して画面右側のメニューよりキーバインドを追加してください。
また、ゲームやソフトウェアでマイク入力を「Push to talk」に設定している場合は、サウンドボードの効果音を再生するために「Push to talk」キーを押す必要があるのでご注意ください。
上記設定をしてもゲーム内で効果音が再生できない場合はWindowsのパーミッションが原因と考えられます。以下の手順に沿って設定を確認してください。
Voicemodとご使用のゲームを一度、閉じる
Voicemodを終了するには2つの方法があります。
<画面上にVoicemodが表示されている場合>
・Windowsバーを確認します。
・Voicemodのアプリアイコンを見つけます。
・アイコンを右クリックします。
・表示されるメニューから「閉じる」を選択します。
<画面上でVoicemodが起動されていることが確認できない場合>
・Windowsバーの右側にある「隠されたインジケーター」を表示します。
・Voicemodのアプリアイコンを見つけます。
・アイコンを右クリックします。
・表示されるメニューから「閉じる」を選択します。
Voicemod をアドミン権限で開く(右クリックでショートカットを呼び出し)
Voicemodを使用したいゲームを起動する
Voicemodをインストールして、設定完了後(トラブルシューティングの5つのチェック項目を確認後)にサウンドボード機能の効果音を自分は聞こえるにもかかわらず、相手が聞けない場合は、Windowsミキサーの問題が考えられます。
以下の手順でWindowsミキサーをリセットしてください:
1.- Voicemod を開く
2.- Voicemod 設定画面 > Advanced settings へ移動
3.- anti-popping モードをOFFにする
4.- マイク専用モードをOFFにする
5.- Voicemodを開いたままで、Windows ミキサーをリセットします
- スタート>設定 に移動
- 「システム」へ移動:
- 「サウンド」を選択
- 「Advanced Sound Options」を選択し 「App Volume and device preferences」に移動
- 「Reset」をクリックする
上記設定を確認しても問題がある場合は、ライン(入力端子)またはVoicemodマイクがミュートになっている可能性があります。
サウンドの設定に移動して:
- 「再生」タブにて入力端子をご確認ください
- 「プロパティ」から「レベル」を選択し
- ミュートになっていないことを確認してください
「録音」タブでも同様に行ってください。Voicemod マイクがミュートになっていないことを確認してください。
Discordを使用している場合は、設定の以下のオプションも確認してください。
設定>音声とオーディオ>詳細設定にて、以下のオプションを全て無効化し、オーディオサブシステムを標準に設定してください。
なお、現在Discordの音声テストは一部の状況で不具合が発生していると報告を受けています。そのため、直接通話でテストしていただくようお願いします。
さらに問題が解決しない場合は、以下の記事をご参照ください。
https://support.voicemod.net/hc/ja/articles/360016797099