Voicemodで自分の声が聞こえ、ボイスフィルターが正しく機能しているにもかかわらず(トラブルシューティングの5つのチェック項目を確認後)DiscordでVoicemodが正しく接続できない場合は、Windowsミキサーの問題が考えられます。
まず、はじめに Discord で Voicemod の設定を確認して下さい:
- バーチャルマイクで認識されるように、Voicemod を起動しておく
- Discord を起動する
- 「ユーザー設定」を開く
- 「音声・ビデオ」に移動
- 「入力デバイス」として 「マイク(Voicemod Virtual Audio device(WDM))」を選択する
- 「出力デバイス」としてヘッドホン/ヘッドセットを選択する
- 完了
音量が安定しない場合は、Discord の「音声・ビデオ」設定項目で「ノイズ低減」「エコー除去」「音量調節の自動化」をオフにして、オーディオのサブシステムを「スタンダード」に設定してください。
注意:「Voicemod Virtual Audio device」が出力デバイス(ヘッドホン)として選択されていると、Voicemod アプリ内で正しく音声が処理できません。
Voicemod を起動している状態では、音声出力(ヘッドホン)からVoicemodで変換された音声のみが聞こえ、その他のゲーム音や他のアプリから出力された音は聞こえません。
Discordでの設定が正しくされているのを確認したら、以下の手順でWindowsミキサーをリセットしてください:
1.- Voicemod を開く
2.- Voicemod 設定画面 > Advanced settings へ移動
3.- anti-popping モードをOFFにする
4.- マイク専用モードをOFFにする
5.- Voicemodを開いたままで、Windows ミキサーをリセットします
- スタート>設定
- 「システム」へ移動:
- 「サウンド」を選択
- 「Advanced Sound Options」を選択し 「App Volume and device preferences」に移動
- 「Reset」をクリックする
上記設定を確認しても問題がある場合は、ライン(入力端子)またはVoicemodマイクがミュートになっている可能性があります。
サウンドの設定に移動して:
- 「再生」タブにて入力端子をご確認ください
- 「プロパティ」から「レベル」を選択し
- ミュートになっていないことを確認してください
「録音」タブでも同様に行ってください。Voicemod マイクがミュートになっていないことを確認してください。
さらに問題が解決しない場合は、以下の記事をご参照ください。
https://support.voicemod.net/hc/ja/articles/360016797099