音声の遅延(エコー)や自分の声が二重に聞こえたりする場合は、以下の手順で改善することができます。
まずはじめに、Voicemodが正しく機能するためには、ヘッドホンの使用が必要となります。スピーカーを使用すると、マイクに伝わる音によってハウリングが発生する可能性がありますのでご注意ください。
もし、どうしてもヘッドホンを使用したくないという場合は、デバイスの入力音量と出力音量を下げてみてください。
Voicemodの設定から音量調節を行うことで、システム全体の音量を制御することができます。
また、マイクの感度を下げたり、スピーカーの音量を下げるなどの調整もお試しください。
これらの音量を調整したら、再度「自分の声を聞く」をお試しください。
ヘッドホンを使用中でもハウリングが起こる場合は、音量が大きすぎるためVoicemodがオーディオのハウリングを検知している可能性があります。その場合は上記と同じ手順で改善を試みてください。
自分の声が二重に聞こえる場合は、モニタリングの設定が原因の可能性があります。
- PCの サウンド設定→サウンドコントロールパネルを開きます。
- 録音タブ → マイク を選択した後、プロパティ(P)をクリックします。
- 聴くタブで 「このデバイスを聴く」の選択を外す
それでも改善されない場合はエコーや遅延の問題かもしれませんので、以下の手順をご確認ください。
Voicemodの高度なオーディオ設定
· ポップノイズを除去
オーディオ処理が遅くなる可能性があるため、このオプションを無効にしてみてください
· マイク専用モード
Voicemodアプリは音声をリアルタイムで処理するために、「マイク専用モード」でマイクを接続しています。このモードは非常に低いレイテンシー(低遅延)で音を処理し、短い時間で自分の声を聞くことができるようにするものです。音の遅延を改善するために、「マイク専用モード」が有効になっていることを確認してください。
音声の処理に一定の時間がかかる分、多少の遅延が常に発生することをご了承ください。
ここからは、さらに音声の遅延を改善するための、いくつかの方法をご紹介します。
CPU使用量
Voicemodがオーディオ処理に使用するCPUはごくわずかです。しかし、オーディオの処理を常時行わなければならないため、CPUを消費する他のアプリやゲームが開いている場合は、それがオーディオ処理に影響を与えている可能性があります。
可能な限り最高のパフォーマンスを実現するために、PCの電源オプションを調整しましょう。
1.PCの設定からコントロールパネルを開く
2. 右上の「表示方法」を「大きいアイコン」に変更 → 電源オプションを選択
3. 「高パフォーマンス」を選択
高パフォーマンスのプランが表示されない場合は、新しく作成する必要があります。
1. 左のメニューから「電源プランの作成」を選択
2. 高パフォーマンスプランを選択し、「次へ」をクリック
3. プラン設定の編集画面で「作成」ボタンをクリック
設定画面を閉じる前に、「電源オプション」で新しいプラン(高パフォーマンス)を選択されていることを確認して下さい。
デバイスによって異なるサンプルレート
音声はマイクからVoicemodに流れ、そこから2つの出力信号を作ります。1つはそのままヘッドホンに、もう1つはVoicemodのVirtual Audio Deviceを経由してVirtual Microphoneに送られます。音声が流れるデバイス間でサンプルレートが異なる場合、各オーディオパッケージのサンプルを再度作成する必要があり、処理量が多くなります。
パフォーマンスを最適化したい場合は、デバイスの入力と出力サンプルレートを16ビット48000Hzに統一して下さい。
- Voicemodアプリを閉じる
- Windowsバーの右側にある通知領域(時間、音量アイコンなどがある場所)に移動します。
- Voicemodアプリのアイコンを見つけます。
- アイコンの上で右クリックして終了を選択します。
- スタートメニューか、通知領域のサウンドアイコン、またはコマンドを実行して、サウンドコントロールパネルに移動します。
- スタートメニューを使用する場合は、Windowsスタートメニュー → Windowsの設定 → システム → サウンド → サウンドコントロールパネルに移動します。
- サウンドアイコンを使用する場合は、通知領域のサウンドアイコンを右クリックし、「サウンド(S)」を選択します。
- Windowsキー + Rを押して、rundll32.exe Shell32.dll,Control_RunDLL Mmsys.cpl,,0 と入力して「OK」をクリックします。
- 録音タブに移動します。
- マイクを選択した後、プロパティ(P)をクリックします。
- 詳細タブに移動します。
- デフォルトの形式を16ビット48000Hzに設定します。
複数のデバイスを使用されている場合は、同じ方法ですべてのデバイスを48000Hzに設定してください。
- Voicemodを開く
- Voicemodの設定画面を開く
- 使用するマイクとヘッドホンを再度選択
*注意:Windowsの設定でサンプルレートを変更できない場合、ドライバーソフトを使用して変更する必要がある場合がございます
上記を方法で改善されず、設定方法に関してご質問またはお困りの点がございましたら、Voicemod サポートページから以下のカテゴリーを選択してチケットをお送りください。
- Technical Support
- Audio
- Other audio issues